消化管のアレルギーに関する疾患
花粉症やアレルギー性鼻炎はよくご存じでしょうが、消化管のアレルギーの病気は耳にする機会が少ないと思います。
食物などが抗原となってアレルギー反応が起こり、それらの刺激によって白血球の一種でアレルギー性の炎症に関与する好酸球が消化管粘膜に浸潤し、消化管の障害を来す病態を好酸球性消化管疾患といいます(好酸球性消化管疾患の中にはアレルギーが関与していない、または原因がわかっていない症例もあります)。好酸球による炎症が、食道のみの場合は「好酸球性食道炎」で、食道以外にも炎症がある場合は「好酸球性胃腸炎」と診断されます。
私自身、好酸球性食道炎・胃腸炎の患者さんを数名診療した経験がありますが、厚生労働省の指定難病でもあり、近年専門医の間で注目されており、今後患者数は増加すると思われます。
患者さんの背景は、好酸球性食道炎は男性に多く、好酸球性食道炎・胃腸炎ともに幅広い年齢層で発症し、他のアレルギー疾患を持っている方が多いと言われています。 症状は、好酸球性食道炎では胸やけや喉のつかえ感などがあり、逆流性食道炎と似ています。好酸球性胃腸炎は、腹痛、嘔吐、下痢、体重減少などさまざまな症状が見られますが、感染性腸炎や過敏性腸症候群などの疾患と症状だけで鑑別することは困難です。
診断は、まず症状から好酸球性消化管疾患の可能性を考えることから始まります。他の疾患との鑑別のために、血液検査、便培養、寄生虫卵検査、レントゲンやCTなどの画像検査、内視鏡検査を行います。内視鏡では、食道炎は白斑、縦走溝、気管様狭窄、胃腸炎では浮腫、発赤、びらんなどの所見を認めることもありますが、確定診断には食道、胃、腸などの生検組織診で好酸球や好酸球主体の炎症を確認することが必要です。
治療は、アレルギーの原因物質(食べ物)が推測される場合はそれらを避ける(食べない)食事療法が有効なことがあります。好酸球性食道炎では、逆流性食道炎の治療薬であるプロトンポンプ阻害薬が第一選択となります。効果が乏しい、または重症の場合には、ステロイドホルモンや免疫抑制薬が使用されることがあります。狭窄を来し、内視鏡を用いてバルーン拡張術や手術を行った例も報告されています。好酸球性胃腸炎では、現在までエビデンスレベルの高い薬物治療の報告はほとんどありませんが、抗アレルギー剤やステロイドホルモン、免疫抑制剤が投与されています。
罹患する可能性はまだ低いでしょうが、診断に時間を要し、また他の鑑別疾患がわかることもあると思いますので、症状が気になる方は一度ご相談ください。
食物などが抗原となってアレルギー反応が起こり、それらの刺激によって白血球の一種でアレルギー性の炎症に関与する好酸球が消化管粘膜に浸潤し、消化管の障害を来す病態を好酸球性消化管疾患といいます(好酸球性消化管疾患の中にはアレルギーが関与していない、または原因がわかっていない症例もあります)。好酸球による炎症が、食道のみの場合は「好酸球性食道炎」で、食道以外にも炎症がある場合は「好酸球性胃腸炎」と診断されます。
私自身、好酸球性食道炎・胃腸炎の患者さんを数名診療した経験がありますが、厚生労働省の指定難病でもあり、近年専門医の間で注目されており、今後患者数は増加すると思われます。
患者さんの背景は、好酸球性食道炎は男性に多く、好酸球性食道炎・胃腸炎ともに幅広い年齢層で発症し、他のアレルギー疾患を持っている方が多いと言われています。 症状は、好酸球性食道炎では胸やけや喉のつかえ感などがあり、逆流性食道炎と似ています。好酸球性胃腸炎は、腹痛、嘔吐、下痢、体重減少などさまざまな症状が見られますが、感染性腸炎や過敏性腸症候群などの疾患と症状だけで鑑別することは困難です。
診断は、まず症状から好酸球性消化管疾患の可能性を考えることから始まります。他の疾患との鑑別のために、血液検査、便培養、寄生虫卵検査、レントゲンやCTなどの画像検査、内視鏡検査を行います。内視鏡では、食道炎は白斑、縦走溝、気管様狭窄、胃腸炎では浮腫、発赤、びらんなどの所見を認めることもありますが、確定診断には食道、胃、腸などの生検組織診で好酸球や好酸球主体の炎症を確認することが必要です。
治療は、アレルギーの原因物質(食べ物)が推測される場合はそれらを避ける(食べない)食事療法が有効なことがあります。好酸球性食道炎では、逆流性食道炎の治療薬であるプロトンポンプ阻害薬が第一選択となります。効果が乏しい、または重症の場合には、ステロイドホルモンや免疫抑制薬が使用されることがあります。狭窄を来し、内視鏡を用いてバルーン拡張術や手術を行った例も報告されています。好酸球性胃腸炎では、現在までエビデンスレベルの高い薬物治療の報告はほとんどありませんが、抗アレルギー剤やステロイドホルモン、免疫抑制剤が投与されています。
罹患する可能性はまだ低いでしょうが、診断に時間を要し、また他の鑑別疾患がわかることもあると思いますので、症状が気になる方は一度ご相談ください。